デイジー体操教室

タグ『#体操』のページ一覧

お問い合わせはこちら

タグ『#体操』のページ一覧

タグ『#体操』のページ一覧

お家でできる5つの体力テストトレーニング🏋️小学生(6歳から11歳まで)が行う新体力テストには、『握力』『上体起こし』『長座体前屈』『反復横跳び』『20mシャトルラン』『50m走』『立ち幅跳び』『ソフ…

皆様こんにちは!山口県防府市でデイジー体操教室をしています、かず先生です。デイジー体操教室で2024年1月に開催したマンツーマン特訓ですが、なかな好評だったので3月にも同じマンツーマン特訓を開催…

✨倒立を止める7つの練習✨今回は「倒立を止める7つの練習」というブログを書きました!倒立は歩くことも難しいですが、止まるとなるとかなり難易度が高いです。体操の技では基本となる技で、側転や転回な…

皆様こんにちは。山口県防府市で体操教室をしております、かず先生です。今回はとび箱の閉脚とび(抱え込みとび)の解説ブログです。小学校などでも閉脚とびは出てきますが、なかなか難しい技ですよね。閉…

くるっと前宙ハーフ練習前宙を覚えたらこんな技にも挑戦できる❗️自由に遊びながら覚えてもいいかも(^^)/最初は抱え込み姿勢をひらいて着地しに行く直前にひねりを始めます。慣れてきたらだんだん蹴ったら…

空中逆上がり重要な練習とタイミング 空中逆上がりは、回転の形とタイミングが重要です✨今回の投稿では、鉄棒の技「空中逆上がり」の回転の練習と回転のタイミングを投稿しました。以下のポイントを意識…

2月の+アルファ種目4月に向けた体力テストトレーニング✨デイジー体操教室2月の+アルファ種目の紹介です。今月と来月は、小学校などで行われる新体力テストに向けて、習い事の中でもトレーニングをして…

こんにちは!山口県防府市で体操教室をしています、かず先生です。今回は倒立の解説です。倒立は小学校の体育でも行う技であり、体操競技の基本となる技です。逆さまになることや倒立で歩ける子もいます…

倒立歩行やってみたいならこれ❗️倒立で歩くためにはそれなりに力が必要です。コツコツ練習して、力をつけていこうね✨力がついて、倒立で歩けるようになったら、以前投稿したような、コースにもチャレンジ…

2024年2月よりついに新年少さんの体操教室体験が始まります!しかも2月限定のキャンペーンあり!新年少さんだけ、2月だけのお得なキャンペーンです。うちの子に合う習い事ってなんだろう?運動はさせてあ…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。